梅雨を乗り切るアロマ。
昨日は、自分のトリートメントの日。
最近雨が続いて、足がお疲れのお客様が多いと思ったら、私もでした。
さほど自覚はしていなかったのですが、さわられると、とても気持ちがいい。
あらま、疲れていたのね。。
気候の変化と、夏仕様になろうとする身体の変化が原因?
朝から、ジュニパーをいれて足とお腹をセルフトリートメントしました。
不快な状態はノーサンキューなので、予防です。
ジュニパー油は神経を明敏にし、刺激して強化します。
。。中略。
精神をものごとにチャレンジできる状態に保ちます。
他人を「助ける」職業についている人びとにとっては、これがたぶん恵となるのではないかと思います。
(アロマテラピーのための84の精油より)
ほー、私に必要な精油かも。あまり香りは好きじゃないのですが、ラベンダーと合わせるとまろやかになりまあまあになります。(私にとって)
ワタシの梅雨を乗り切る4点セット。
左から、ローズマリー精油。ボーっとしがちな頭をシャキッとさせてくれます。最近、芳香浴に欠かせない香りです。
バスソルト。お風呂にも足湯にも使います。ムシムシしますが、身体は冷えていることも。しっかり温まります。
ブレンドオイル。頭にも身体にも、薄めて顔にも使います。森の香りブレンドです。
ジュニパーブレンドオイル。身体のトリートメントに。1回毎に作ります。(使ってから写真を撮りました。。)
セルフトリートメントが終わり、鏡を見ると髪の毛が1.5倍に広がっています。(湿気め!)
そのままジュニパー入りトリートメントオイルをつけるには、どうよ?(香りがね)な気分なので、先日講座で作ったアロマトリートメントオイルを少しつけて、落ち着かせました。生徒さまお一人お休みで容器が余っていたので私も作ったのでした。
*****
足がお疲れのお客様におすすめはアロマフルボディです。
10分延長(1000円)も承ります。
0コメント