精油は”あぶら”?
結論。
精油は、サラダ油やごま油、オリーブ油などの植物油とは”別物”です。
精油と植物油をテイッシュに垂らしてみました。
左が精油。オレンジ・スイートです。
右が植物油。マカダミアナッツ油です。
8分後。
わかりますか?左の精油は揮発してうっすら色素が残り、右のマカダミアナッツ油はそのままです。
なんで油と書くのでしょう?
答えは、わかりません。
わかりにくいですが、上の写真、水にオレンジ・スイートを垂らしてみました。楊枝でつつくと油のように広がります。だから油の字?
なぞです。
なぜ油じゃないのに油と書くかはわかりませんが、尿素クリームの尿素も尿から採ったのではないのに、尿と書くので、そんなとこ。どんなとこ?
尿素クリーム、尿から採ったと思い、勇気を奮い立たせ使っていました。。。
精油と植物油、違いはもっとございます。
植物油は絞った油をほぼそのまま使えるのに対して、精油はそのまま肌に使ってはいけません。
そもそも、精油はしぼり汁ではなく、植物の香りの部分を取り出したもの。だから、そのまま使うのは濃すぎる=危険なのです。
希釈して安全に使う方法や注意が必要な精油のことを学んで、正しく安全に楽しんで使いたいですね。
0コメント